いよいよ秋本番という気候が続いております。本校でも明日より衣替えとなります。衣替えは平安時代の宮中行事から始った習慣で、当時は中国の風習に倣って4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣(こうい)」と呼んだようです。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣と言い、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御(にょうご)に次ぐ者を指すようになったため、民間では更衣とは言わず衣替えと言うようになったようです。衣替えの由来には古い歴史があったんですね。
近年になり、明治政府は洋服を役人・軍人・警察官の制服に定め、夏服と冬服の衣替えの時期も制定しました。太陽暦採用され、太陽暦6月1日〜9月30日が夏服、10月1日から5月31日が冬服と定められました。
これが学生服にも用いられ、さらに一般の人達にも定着し、官庁・企業・学校が6月1日と10月1日に衣替えを行っているということになります。
衣替えは日本特有の文化です。洋服ではあるものの、日本の魂です。正しい着用をし、雅な姿を!!