本校工業科では、上級学校見学、インターンシップ、2・3年次に工場見学を
行っています。本日は、2年機械科A組が『㈱彌満和プレシジョン本社工場』において
工場見学を行ってきました。『㈱彌満和プレシジョン本社工場』はタップ・ダイスの生産を
行っており、80年以上の歴史があります。また本校の卒業生も数多く働いています。
来年度は皆さんが就職活動をすることとなります。今回の工場見学の経験をもとに
しっかりと将来を見据え進路選択をして下さい。
先週末から流行し始めたインフルエンザが今週になってさらに罹患者が増え、残念ながら第1学年を学年閉鎖とすることに決定しました。期間は本日より、来週9日(月)までとなります。
閉鎖期間中は外出を控え、家庭内において自主学習をするようにご指導頂きますようお願い致します。誠に残念であり、また保護者の方々にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
出願書類のダウンロードの準備が整いました。HPトップの下段「受験生の皆様へ」の「出願書類のダウンロード」をクリックして頂くか、同じく右側の「平成22年度 出願書類のダウンロード」からお入り頂き、ご利用ください。
入学願書はダウンロードしてから手書きでご記入ください。それ以外の書類はエクセルファイルになっていますので、ご記入後に印刷してご提出ください。
なお、願書には「入学検定料納入表」と「受検票」も含まれています。ダウロード後に折り曲げたり、切り取ったりせずにご記入いただき、そのままご提出ください。
なお、ご不明な点は本校事務室までお問い合わせください。
本日は10月17日(土)に開催された学院祭の代休日となりますので、業務をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
今日は全1年生を対象に、上級学校見学会を実施しました。進学コースは早稲田大学に、機械科は専門学校花壇自動車大学校と東北工業大学、電気科と情報電子科が東北電子専門学校と東北工業大学、そして福祉コースが国際医療福祉大学と、各科・コースそれぞれ有意義な1日となりました。
福祉コースがお世話になった国際医療福祉大学では、最初に大学全般の説明を受けた後、各施設を見学しました。MRI室や放射線治療室、レントゲン室、薬剤調剤室などなど、施設はどれも大変立派なもの。生徒からも感嘆の声があがっていました。
こういう機会はなかなかないものです。生徒達も大いに刺激を受けたようで、今後この経験をいろんな形で生かしてもらいたいものです。
第3回市町村対抗県軟式野球大会で、聖光学院の地元伊達市が見事優勝しました。伊達市チームには聖光学院の卒業生が多数在籍しており、聖光学院の野球部と共にアベック優勝!? を果たしました。準決勝で対戦した福島市にも本校OBが在籍していました。
我々にとって卒業生の活躍は何よりも嬉しいものです。今後も各方面において、卒業生が活躍されることをお祈りいたします。
ホームページ下部の「受験生の皆様へ」から、各種出願書類並びに「聖光NEWS 2009秋号」をダウンロード出来るようになりました。是非ともご利用ください。
各種出願書類の中で、「願書」に関しては現在準備中です。準備出来次第、お知らせいたします。また「聖光NEWS 2009秋号」は、「受験特集号」として「スーパースカラシップ特待制度」や「マイスター特待制度」などを紹介しています。こちらもぜひご覧下さい!!
平成22年度募集要項をアップしました。ホームページ上部の「募集要項」をクリックし、ご覧下さい。
今週土曜日の10月24日、第2回入試相談会を開催します。進路相談や試験、入学後の不安などなど、本校の教員が懇切丁寧にご相談にお応えします。
参加ご希望の方は、各中学校を通して本校までお申し込みください。なお、開催時間は午前9時~12時までです。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
本日、信夫ヶ丘競技場においてスポーツテストを行いました。
学院祭の余韻が残る中、一人一人が真剣に取り組んでいました。
競技は「50m走」、「立ち幅跳び」、「長距離走」、「ハンドボール投げ」、
「反復横とび」、「上体起こし」の6競技!!
加えて昨年度より実施した「クラス対抗リレー」も熱戦でした。
・リレー男子優勝は3年普通科進学コース(3R)2連覇
・リレー女子優勝は3年普通科福祉コース(3F)2連覇
生徒の皆さんお疲れ様でした!!明日からは通常授業です。