本日10時に、推薦選抜入試の合格発表が行われました。合格おめでとうございます。残りわずかな中学校生活、健康に留意して生活してください。4月の入学式に、元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
また、本日9時から一般選抜試験の願書受付が始まりました。6日・7日とも9時から15時までです。
本日推薦入試が行われました。9時10分から作文試験、スポーツ推薦
・特待受験者は運動能力検査を行い、その後面接検査を行いました。
どの生徒も真剣な面持ちで試験に臨んでいました。今回受験した生徒の
入学後の活躍を期待しています。
明日1月5日(火)は推薦選抜検査が行われます。受付時間は午前8:30から8:50までとなります。
本日願書受付が終了し、昨年度を上回る応募者があり、大変感謝しております。
さて、明日の天気予報は午前中が雨か雪となっています。くれぐれも事故などないように気をつけてご来校くださ
い。皆様のご来校を楽しみにしております。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
新年の業務は1月4日からとなります。本年も本校は教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い致します。
本日、2009年の業務を終了致しました。皆様、1年間ありがとうございました。
2010年の業務開始は1月4日からとなります。1月4日は推薦入試の願書受付日となっていますし、1月5日には推薦入試当日を迎えます。年明け早々大事な行事が目白押しですが、準備を万端にして受験生を迎えたいと思っています。
受験生の皆さん、体調管理を充分に、この年末年始をお過ごし下さい。
それでは今年1年間本当にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します!!
本日のスポーツニッポン紙福島版に現在建設中の新しい寮の記事が紹介されました。
寮建設の話しは、先日報知新聞にも掲載され、当ホームページでもご紹介させていただきました。紙面では、まだ基礎段階ですが、実際には骨組みまでは完成。工事は急ピッチで進んでいます。
寮建設について、野球部の副主将で2年生星祐太郎君は「今までの移動時間を練習時間に使うことが出来る。屋外のトレーニング場では素振りなどもできそうなどで楽しみ」と語り、サッカー部の2年生鈴木史哉君も「練習に専念できる環境になるのは嬉しい。高校サッカー選手権という目標に向けて頑張りたい」と完成を心待ちにしているコメントが載せられています。
寮の完成予定は3月中旬。新年度から新しい環境での生活がスタートします。工事の進捗状況は、今後もホームページでお知らせいたします。
今日は寮建築の進捗状況を初めてお知らせ致します。
11月18日に定礎式を行った新寮建築工事ですが、それから約1カ月で骨組みがほぼ完成しました。建築現場に足を運ぶと、早朝から作業員の方が熱心に作業中。巨大クレーンはすでにフル稼働していました。近くで見ると、でかい!! というのが第一印象です。 100人収容規模の寮ですから、当然といえば当然ですが。これから工事がますます進み、どのように現場が変化していくのか、今から楽しみです!!
本校では生徒会が中心にペットボトルのキャップ収集活動をしています。
800個(2kg)でポリオ(小児まひ)ワクチン1人分が購入できます。
キャップが焼却処分されないことからも二酸化炭素排出削減となり地球
温暖化防止となります。
さきほど、1年普通科福祉コースの菅野莉沙さんのご両親が会社で集めた
キャップを寄付してくれました。本校で集めていることを莉沙さんから聞き
届けてくれました。世界温暖化防止活動は国の利益、個人のエゴにより
心配されていますが、我々一人一人がこのような心配りができれば解決できる
問題も沢山あるのではないでしょうか?
本当にありがとうございました!
12月20日から23日まで、町田市立総合体育館をメイン会場に6会場で全国160校による全国大会が開幕。
聖光学院女子バレー部の活躍が期待されます。皆さん応援をよろしくお願いします。
photo:PLUSVoice