この前、中間考査の結果が返ってきました。
順位はとてもよかったのですが、合計点数は私が目標にしていた830点をこえられなかったので、少しがっかりしました。
けれど、平均点で、90点をなんとかこえられたのでよかったです。
次の期末考査では、少し点数の低かった世界史に力を入れて頑張りたいと思います。
目指せ全教科85点以上!!
アイ
昨日学校では進路模試がありました。
進路模試とは将来の進学や就職に向けて自分の実力を
ためす試験です。
中間テストや期末テストはクラス内で順位がでるのですが
模試は同学年全体で順位がでるのでいつものテストと
ちがってとても緊張しました
進路模試をやってると自分も卒業後、
どうしようかと不安になりますが夢に向かってがんばろうとおもいます (yamada)
昨日は、
創立記念日でした!
聖光は今年で52周年です。
13日は創立記念日で牧師さんが説教をしてくださいます。
そして今年は学院祭などたくさんの
イベントがあるので、
楽しい1年になるといいなぁと思いました。
maa
昨日の花の日礼拝で、
集まったお花を届けてきました。
老人ホームの利用者さんや駅員さんも喜んでくださったので嬉しかったです!
弁論大会のクラス内予選を終えて今日、私たちは1学年の学年内予選を行いました。
私たちはクラスから選ばれた2人のことを応援していました。
けれど、私は最初の発表者の名前を聞いてびっくりしました。
なぜなら、呼ばれた名前は私と中学校が同じだった人だからです。
まさか、その人が選ばれたとは思わなかったのです。
その人の弁論は中学校の思い出というもので内容もその人らしかったです。
その後に発表した私が応援していた2人は、先生方から「とてもよかった」と評判で私は嬉しかったです。
久しぶりに中学校が一緒だった友達に連絡しようかなと思いました。
明日は、「花の日礼拝」です。
花の日礼拝とは、
礼拝堂に花をそえてお祈りする日で、その日の午後にお世話になっている施設などにお花を差し上げます。
それとかさなって弁論大会があります。
弁論大会は、クラスの代表者が好きなテーマについて弁論します。
去年の優勝者にはディズニーランドのチケットが贈呈されました。
ほとんどの代表者はお世話になった人に感謝の気持ちをこめた文が多いので、
花の日礼拝にぴったりだと思いました。
私は、明日の弁論大会でどんな話があるかとっても楽しみです。
みなさーーーん!!!
先週の土曜日はどのように過ごしていましたか?
東北六魂祭にはいきましたか?
私は会場へ行くことはできませんでしたが、ブルーインパルスを見ることができで
鳥肌が立ってしまいました。
みなさんは見ることはできましたか?
すごくかっこよかったですよね
福島には25万人来たと全国ニュースでやっていました。
電車も満員で東京みたいだったそうです。そんな福島はみたことがないのでびっくりしました。
静かな福島も好きですがお祭りで盛り上がっている福島も楽しくて好きです。
私も機会があったらお祭りに参加したいと思いました。
このお祭りをきっかけに福島に笑顔が戻って復興に近付いたらいいですね (yamada)
昨日のチャレンジdayの結果は残念ながら負けてしまいました。
でも、文化部の人たちは体育でしか体を動かすことがないのでとても楽しかったし良い運動になりました。
来年も行われるらしので、
勝てるようにがんばりましょう!
そして今日は、
2年の福祉コースで介護職員初任者研修の開講式が行われました。
本格的な資格の勉強がはじまり、みんな気合いが入っていました。
これから130時間の講座があり少し不安もありますが、
諦めないでがんばります!
雨が多くなってきました。
暑さとじめじめした空気が肌で感じられます。
朝の礼拝も礼拝堂までの道で雨に濡れないようにと頭を抱えている人を見る日も増えてきました。
雨が嫌いだという人もいますが、私は雨が好きです。
雨のにおいが好きという訳ではなく、授業中の静かな教室から雨を眺めるのが私は好きです。
皆さんが雨を見て心を落ち着かせられますように。
24日から29日までの中間考査がやっと終わりました!
初めてのテストなので結構頑張りました。
返ってきた国語は自分でも満足のいくものでした。
私は理系よりも文系派なので、数学が1番心配でしたが、返された数学は良いほうだったので安心しました。
残りのテストはこれから返ってきますが、全教科90点以上であることを祈ります