皆さんこんにちは。
ようやく中間考査が終わりました。
3年生の1学期は大切だとよく言われますが、出来は人それぞれのようです。
しかし、今回は前よりも点数が上がったという人が多くて嬉しいです
明日からもテストが返ってきますが、復習をしっかりして次に備えてほしいです!
アイ
この頃咳をする人が増えました
5月は新生活の疲れが出る時期と言われています。
部活が大変な人もたまにはゆっくりとした休養をとってほしいですっ。
次の更新は中間考査が終わってからになります。
つい先日、多くの部活では高体連が始まりました。
聖光は運動部がとても活発なので、たくさんの人達が素晴らしい成績を残しました
これからまた県大会などの試合が始まりますが、
自分の力を精一杯出し切ってほしいです!
昨日3年生と2年生の進学クラスが進学フェアに行ってきました!
会場は郡山のビックパレットだったのですが、そこまでのバスの移動が私は楽しかったです。
友達とお菓子を食べたり、話をしたりと最初はかなり騒いでたのですが、
途中からみんな寝てしまって、静かな中で起きている人と話してました。
いろいろな大学の話が聞けてとても有意義な時間でした
帰りは進路について友達と話していたのですが、気がついたら私も友達と寝てしまっていました
高校生活あと1年を大切に過ごしていきたいです!!
今日は、卒業式です。
そして、新聞部の活動も今日で終わりです。
2年生の春友達に誘われて入部し、アルバイトと両立しながら活動していたことを思い出します。
ちょうど同じ年に学院祭と修学旅行があり、とても充実した時間を過ごしました。
式まで1時間、まだ実感は湧きませんが気持ちが高まりそうです。
クラスのみんなや担任の先生には心から感謝していいます。
3年間ありがとうございました。
maa (yamada)
今日は久々の学校です。
久々の教室に、久々の先生に、久々のクラスメイトに会えて
青春を満喫しています
青春さよならしたくない。
やりたかったことがまだまだあって後悔ばかりです。
今日は卒業式の予行練習があり、立ったり、座ったりを繰り返していました(笑)
卒業の実感がわかないのは私だけなのでしょうか…
放課後には部活の3年生を送る会があり、おいしいものを沢山食べて幸せでした。
いつの間にかモノマネ大会が始まってとても楽しかったです。
学校に来るのは明日と3月2日の卒業式のみになりました。
残りの青春楽しみます (yamada)
今日は私のお勧めの本を紹介したいと思います
「RDGレッドデータがール」という本なのですが
その世界観に引き込まれます!
簡単にいうと世界遺産になってしまう
女の子の話で日本古来の伝承が用いられていて
知識が得られます
また恋愛も入ってるので女子にはお勧めです
ぜひ読んでみてください
もう少しでバレンタインです
女子はチョコ作りに忙しいらしく
スーパーで板チョコをかごに入れてく人が
多く見られます
私も友チョコを作る予定ですが
今年のバレンタインは土曜日なので
いつ渡そうか迷ってます
みなさんが幸せな2月14日を過ごせますように
3年生が学校へ来なくなって
校舎は少し寂しく感じます
3年生の存在というものがよくわかります
来年は私も学校にはいないんだなぁと思うと
少し切ないです
あと1年高校生活を後悔することないように
過ごしていきたいと思います!
皆さん お疲れ様です
私たち三年生は学年末考査が今日で終わり
明日から自宅学習です。
まだまだ学校に通いたぁぁぁぁぃっ!!!
という思いを抑えて明日から自動車教習学校に通う日々が始まります。
同じ学校だけどみんながいる学校がいいです(笑)
はやく免許が取れるように頑張ります (yamada)