« 2013年5 月 | メイン | 2013年7 月 »
今日学校で期末テストの日程をもらいました。
こないだ中間テストの結果が返ってきたばかりなのに
月日がたつのがすごくはやく感じます…
テストは6月28日から7月4日までです。
テスト1週間前になり職員室に入ることができなくなってしまうので
7月4日までお休みをいただきます。
みなさん、テスト頑張りましょう (yamada)
私たちのクラスではこの前、競技大会の種目を決めました。
多くの競技の中から私はバトミントンを選びました。
私は中学校の時にソフトテニス部に所属していたので、ルールも似ているバトミントンならできると思って選びました。
しかし、バトミントンの競技の時間帯は友達の選んだ競技と被ってしまっているので、友達の応援ができないので少しがっかりです。
でも、私が選んだ競技はすべて1日目に終わるので。2日目はずっとみんなを応援出来るのでとても嬉しいです
競技大会が待ち遠しいです!
アイ
今日は久しぶりにたくさん雨がふりましたね…
やっと梅雨っぽくなってきました。
5校時目にある体育も今日は体育館で今やっているソフトボールが
できなくなって残念でした
今日体育館ではソフトボールの代わりにバットを使わずにやる
ハンドソフトボールをやりました。
いつものソフトボールとルールは一緒なのにバットとグローブがないだけで
いつもとはちがう盛り上がりになりました。
雨の日限定なのでレアな感じがしてとっても楽しかったです
もうちょっとすると夏になって雨がすくなくなるので
雨の日限定のことを楽しみましょう (yamada)
今日から、
各教室にクーラーがつきました。
今まで暑くて勉強に集中出来なかったクラスのみんなも勉強に集中しているようにみえます。
6月に入ってじめじめするし、
体が崩れやすいですが、
体調管理はには気をつけてほしです。
maa
今日、黒板の隣を見ていたら競技大会のチーム決めが貼っていました。
種目は去年と同じ。
男子はソフトボール、バスケ、サッカー、ハンドボール、卓球。バレー、ドッチボール
女子はキックベース、バドミントン、バレー、卓球、ドッチボールです。
クラスでは、去年卓球とバドミントンは優勝することができたので
「今年は勝つぞ!!!」とみんな盛り上がっていました
今回は去年作らなかったクラスTシャツを作ろうという話に
なっているので団結して頑張ろうと思います
ちなみに去年の先輩たちはサッカーのチームTシャツや
自分たちでデザインしたポロシャツなどがありました。
今年はどんなデザインになるのかたのしみですね
競技大会は7月17.18日の二日間です。
この競技大会の結果ものちほど報告します。
では、また~(‘∀‘)/ (yamada)
今日学校では弁論大会の本選が行われました。
本選への出場は各学年の予選で良い弁論をして勝ち抜いた人だけが
本選へ行くことができます。
良い弁論をした人だけが集まった本選なのでレベルが高い戦いです。
去年の弁論大会で理事長賞をとった3年生の弁論がすごく感動したのを覚えています。
今年はどんな弁論を聞けるのかすごく楽しみでした
今年の内容は東日本大震災のことについての弁論が多く、
皆さん良い弁論でした
最優秀賞は同じクラスの子でした!!
家族についての内容で声の大きさや言葉と言葉の間など
本当によかったです。
そして!!!!!!!!理事長賞は…
となりのクラスの子でした
震災を乗り越えての出会い…
つらかったのに頑張ってるなぁ…っと感動してしまいました。
理事長賞には東京ディズ二ーランドのチケットが賞品でもらえます。
自分で勝ち取ったチケットはいつもとちがう気分だと思うので
すてきな旅行を楽しんでもらいたいですね (yamada)
この前、中間考査の結果が返ってきました。
順位はとてもよかったのですが、合計点数は私が目標にしていた830点をこえられなかったので、少しがっかりしました。
けれど、平均点で、90点をなんとかこえられたのでよかったです。
次の期末考査では、少し点数の低かった世界史に力を入れて頑張りたいと思います。
目指せ全教科85点以上!!
昨日学校では進路模試がありました。
進路模試とは将来の進学や就職に向けて自分の実力を
ためす試験です。
中間テストや期末テストはクラス内で順位がでるのですが
模試は同学年全体で順位がでるのでいつものテストと
ちがってとても緊張しました
進路模試をやってると自分も卒業後、
どうしようかと不安になりますが夢に向かってがんばろうとおもいます (yamada)
昨日は、
創立記念日でした!
聖光は今年で52周年です。
13日は創立記念日で牧師さんが説教をしてくださいます。
そして今年は学院祭などたくさんの
イベントがあるので、
楽しい1年になるといいなぁと思いました。
昨日の花の日礼拝で、
集まったお花を届けてきました。
老人ホームの利用者さんや駅員さんも喜んでくださったので嬉しかったです!